めざしの資産運用ブログ

50歳までに1億円運用をめざす30代主婦のブログ

証券口座に資金移動

証券口座に入金しました

今年もあっという間に4月になりました。今年の四分の一が終わってしまって、時の速さにびっくりです。びっくりしつつ、手持ちの資金を見直し、証券口座へ入金したので記録しておきます。

150万円です。投資信託購入か、NISAの個別株購入に活用するつもりで、マネックス証券へ。

 

いわゆる”独身時代の貯金”

この150万円、独身時代から手付かずで残っていた貯金です。結婚して6年ほど経ちますが、株価の延びを振り返ると、さっさと投資に回しておけば良かった・・・と思ってしまいます。

貯金だと価値が目減りしている感覚が強いので、まずは証券口座に入金をして、いつでも商品を買える状態にしました。実際の購入は引き続き焦らずに行動したいです。来年のNISA非課税枠分の購入資金にするのもアリかもしれません。

 

投資元本は合計1,500万円に

今回の入金で、元本(という表現で良いのか不明ですが)が1,500万円になりました。そのうち過去の投資行動をブログにまとめたいと思っているのですが、今までの元本は1,350万円だったので、キリが良くなって考えやすくなりました。

今後も目指せ1億円でコツコツ頑張ります。

 

 

 

 

NISAで投資信託購入

NISAで100万円分、投資信託を購入

1月に180万円分投資信託を購入した後、残りの180万円分をどうするか悩んでいたNISAついて、今月100万円分追加購入したので記録しておきます。

1月に購入(新ニーサ、購入したものと、今後の方針。)した後、なんだかんだと考える時間も取れず、結局投資信託を買い増すことにしました。

 

残りの80万円こそ、個別株を買いたい!

個別株の購入、難しいです。現在は長期保有するつもりで、高配当株を中心に値動きを見ています。来年以降のNISA非課税枠の活用方法も方針を決められると良いのですが、考えるばかりでなかなか決められません。

これだけ日本株の値が上がっていくと、買わない方が機会損失しているのでは?と焦る気持ちもあるのですが、そこは誰に迷惑をかけることもない素人投資家、その良さを活かして、自分が納得するまでは時間をかけようと思います。

 

 

NISAについて、勘違い。〜非課税枠の復活〜

早速ですが、NISAの非課税枠の復活について、とんだ勘違いをしていました。

 

今年の1月に書いた以下のブログにて、”来年に枠を復活させるため、今年中に売ると考えると”なんて記載をしていたのです。

mezashi3350.hatenablog.com

360万円の非課税枠、売り買いしていくらか残しておけば、来年は360万円+残しておいた分!?

と思っていたのです。

 

これ、勘違いでした。間違いです。

色々調べる中で、こちらのサイトに辿り着き、やっと理解。↓わかりやすかったです。

moneiro.jp

 

 

NISAについては沢山の情報発信や、サイトがあるので、しっかり読み込まないといけないですね。

幸い1月中には認識間違いに気がついたので、今年の非課税枠について考えることも、早めにできたかと思います。といってもまだ決めきれず、使いきれていないのですが。年初に一括で購入された方の思い切りが羨ましい…。

 

引き続きのんびり資産運用をしていこうと思います。

新ニーサ、購入したものと、今後の方針。

2024年になり、株式市場も動き出しましたね。今年も自分なりに投資を頑張ろうと思います。

 

早速ですが、新ニーサでの買い付けがしっかりできていたので記録しておきます。

 

f:id:mezashi3350:20240106231116j:image

12月後半にあわただしく買い付けの入力をして、落ち着いたら見直しや検討をしよう!と思っていたのですが、結局そのまま買い付けの日になりました。

方針ですが、まず積立投資枠は120万円ほぼ全額を1月に一括投資。成長投資枠のうち60万円ほどを同じく1月に一括投資としました。

成長投資枠の残り180万円ほどは、個別株を吟味して購入する予定です。が…いざ購入するとなるとすごく悩みますね〜。この連休で気になる株をピックアップして、各項目をチェックするつもりですが、難しいです。来年に枠を復活させるため、今年中に売ると考えると、早めに買いたい。でもせっかく吟味した株をそんなにすぐに手放したくない!とも思ってしまって決められそうにありません。

 (2024.3.12追記) 非課税枠復活について認識間違いしておりました。

     NISAについて、勘違い。〜非課税枠の復活〜 - めざしの思いつきブログ

 

目をつけた銘柄が、1月4日から値上がっていると、何となく今から買うのもなぁと思ってしまったり。

既に持っていて、見慣れている株を追加するのが楽なのでしょうかね。ニーサの枠を個別株に当てている方をあまり見つけられないので、引き続き情報収集しようかと思います。

あまりに悩む場合は、追加で投信を買ってしまうかもしれません。

 

ちなみに既に買い付け済みの投信は、全額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。大人気ですよね。これから更に成長していっていただきたい。長い付き合いになる予定です。

 

主婦の投資、気をつけていること

2023年も終わりが近づき、気がつけば、証券口座を作ってから、9年近くになろうとしています。その間ライフステージも変わり、投資で気をつけていることも変化しましたので、現在をまとめます。

1、投資資金と家計とはキッチリ分ける

個人的には、これに尽きるかな…と思います。独身の頃は、自分の一存で生活費や遊興費、投資に回す(といっても積極投資はしていませんでしたが)お金を振り分けられましたが、結婚して家計を担う一員になるにあたり、そのような自由はありません。

現状、私の投資には家計から資金は回しませんし、得た利益を出金して、生活費等にあてることもありません。"資産運用で1億円"という目標も、毎月ガンガン入金すれば近づくことは理解していますが、直近でその予定はありません。

 

ここが"主婦"としての立場で投資をする面白さでもあるのかな、と思っています。もちろんチャンスがあれば運用資金追加も狙います。今後の運用成績による交渉次第かなと(笑)。

 

これは家庭によっての考え方、夫婦それぞれの投資に対するスタンスなどが複合的に関わってくる問題なので、どれが正解というものも無いと思っています。

 

2、信用取引は行わない

前項のとおり、追加の資金はありませんので、リスクを負って信用取引は行いません。趣味でギャンブルをしている状況と同じになる、と思っています。

現物取引のみで、コツコツが自分の投資スタイルです。

 

〇まとめ

主婦として、入金力には上限があります。そのことを理解して、自分のとれるリスクの範囲内で投資をすることが大事!

ふんわり、のんびり投資しているつもりでしたが、この点は案外シビアに捉えているな、と今回気づけました。長い人生、投資を続けていく上で大事な事ですよね。家庭の状況によって、都度見直すことを忘れないようにしたいです。

 

日本株が値上がりしている時、どうするか。

最近好調な日本株日経平均株価が33,000円台を回復とかで、良いニュースですね。私の持ち株も含み益になっているものが多く、こういう時はどのように考えて売買しているか、記録しておきます。

1、利益確定で売る

どの程度の値上がりかにもよりますが、含み益が膨らんでいる株は利益確定します。私の考えとしては、そもそも1円でも多くなれば個人の趣味投資としては100点満点なので、最大の利益を得ようとして売り時を逃す方が後悔が大きいのです。えっ!こんなに値上がってる〜!と喜んでいるうちに利益確定してしまう方が、後々値が下がった時のストレスと向き合う必要もなく、気分良く毎日を過ごせます。

とは言っても、まだ上がるかな…と期待して半分程度残したり、お気に入りの企業は一単元だけ残したりもして、潔い取引とは言い難い状況です。

 

注意点は、さらに値上がりして後悔しないか?という点です。さらに値上がりしたら、あの時売らなければ…とは絶対に思います。ここは自分にとって何がストレスか、また投資の目的は?と考えて判断しています。

私の場合は、売らずに値下がりし、あの時売っておけば…のストレスの方が、あの時売らなければ…よりも高いため、ある程度上がったら売ります。株式投資も数年目になり、ずっと持っていれば今頃…という株もいくつかありますが、そもそも私の株式投資の目的は"今年10%分稼ぐ"という短期的なものなので、いつかの数年後のために長期の保有は基本的にしないと決めています。

これは、低迷の30年間を生きてきましたので、日本経済が今後伸び伸びと躍進していくイメージを持っていないことも遠因かもしれません。

 

2、本当はしたい買い増し

手持ちの株の中には、どんどん伸びて、来年あたりもっと株価が上がるのではないかな、と期待しているものもあります。本当はこういった株を買い増ししたい…のですが、自分が購入した価格より上がっていると買い増ししずらい…。保有する期間にもよりますが、4〜5%程度の値上がりなら、買い増しして、さらに利益を積み増しできないかな、と考えているのですが、なかなか実行できずにいます。

 

〇まとめ

値上がりの時は基本的に利益確定!もっと値上がったらその時はしょうがない!

余力を増やして次の買い時を待つスタイルです。

主婦の投資、新NISAをどうするか

今年も残り2ヶ月となりました。2024年からは新NISA制度がスタートしますね。そろそろどう活用していくかの方針をたてたいので、調べてみました。

私も理解が不十分なところがあり、認識間違いなどあるかもしれません。ご注意ください。

参考にしたのはこちら↓

野村證券、口座は持ってないのですが、ネットで情報収集する時によくヒットするので活用しています。分かりやすかったです。

www.nomura.co.jp

 

さて、年間最大で360万円は非課税で投資できるとのことで、大きいですよね。ぜひ使い切りたい。つみたて投資枠の120万円は今選んでいる投資信託で良いとして、成長投資枠をどのように活用するか。

下記のブログにつづったように、めざせ1億円の目標があります。

 

mezashi3350.hatenablog.com

投資資産を年10%ずつ増やしていくには、今のところ個別株投資で利益を上げることは必須と考えています。では成長投資枠で個別株を買うか…?懸念があります。

 

懸念1:自分の投資スタイルに合うか

私の個別株取引は数ヶ月〜数年保有して値上がりを待つ(あまり配当に期待しない)タイプ。2024年の1月から狙った株を購入して、12月までに売らないと翌年の成長投資枠240万円分の復活はありません。売り買いのタイミングがしぼられてしまうのは、資金の拘束になってしまう気がして懸念です。

 

懸念2:損益通算できない

評価額がプラスにならないと売らないので、今まであまり意識していませんでしたが、長期間マイナスになった時に、貴重な成長投資枠を使用してまで持つべき株か…?さらに悩みそうです。マイナスのまま手放したらほんとにただのマイナスですもんね。

 

〇今のところの方針

その1:個別株ちょっとプラスになったらすぐ利益確定もアリ?

整理していたら、これでも良い気がしてきました😅今まで2割の税金で納得して運用していたんですから、非課税で利益が受け取れるならこれでもかなりありがたい。

 

その2:高配当銘柄を狙う?

調べるとこの方針も出てきますよね。配当が非課税は嬉しい。ただ減配になった時のリスクが気になる…。株本体の価格がガクッと下がった時どう判断するか。

 

その3:まずは投資信託メインで様子見?

保有する投信と個別株の比率を大体決めています。現在保有する投信は将来的に現行NISA分以外は順次売却して新NISAで買い直そうかと考えていました。

経験から、特に投資信託は早く始めてとにかく長期運用が吉と考えていますので、2024年は360万円全て投信購入でも良いのかもしれません。

 

〇まとめ

結局まだ決められていません…!が、今回詳しく調べる良い機会になったので、あと2ヶ月さらに情報収集をして、自分に合った利用方法を考えていきます。